【Zoom勉強会】血糖コントロールの知識と、在宅医療での血糖変動センサー「リブレ」活用事例
+糖質制限経腸栄養製品「グルセルナ®-REX」商品説明
【 日 程 】
5月26日(水)18時00分~18時30分
オンライン会議ツール「Zoom」を利用した勉強会です。
ご自身の職場やご自宅からでもPCかスマホに無料アプリをインストールすることで参加が可能です。
今回は、松永医師より在宅医療で知っておいた方が良い血糖コントロールに関する知識と、血糖値センサー「リブレ」の活用事例についてご説明いたします。
また、メーカー協賛・商品説明としてアボット社の糖質制限経腸栄養製品である「グルセルナ®-REX」をご紹介致します。
【 内 容 】
4月の勉強会で取り上げた、血糖トレンドの測定用センサー「FreeStyleリブレ」を在宅医療現場で活用する場合に必要な血糖に関する知識、及び、実際の自験例(リブレのデータ)を松永医師が解説致します。
【予定ブログラム…30分】
・ご挨拶
・グルセルナ®-REX商品説明…アボット社
~糖尿病患者の理想的な栄養バランス~
・freestyleリブレを使いはじめる…松永医師
~糖質制限(ロカボ)食/ブドウ糖は脳の栄養/正常での血糖推移/血糖値スパイク/GI値~
~実際の自験例でリブレデータを解説します~
~リブレデータの活用でわかること~
・質疑応答…松永医師、池田医師、中尾栄養士

※富士見台ひまわり診療所では、2021年4月より、
フラッシュグルコースモニタリングシステム(24時間の連続的な血糖の推移:血糖トレンドの測定用機器)「FreeStyleリブレ」の取り扱いを開始しています。(詳しくはこちら)
【こんな方におすすめ】
□糖質制限や血糖値スパイクなど、糖尿病予防に関する知識を身に着けたい方。
□糖尿病患者への理想的な栄養バランスや栄養に関する知識を身に着けたい方。
□FreeStyleリブレの在宅医療現場における活用方法や自験例を知りたい方。
□メタボ及び糖尿病の食事指導や血糖値コントロールについてご質問のある方
ぜひ、お気軽にご参加ください。
※この勉強会は、国立市、府中市、立川市、国分寺市で
在宅医療に携わっている医療従事者の方々を対象にご案内をしております。
対象外でもご関心のある方は、担当迄直接お問い合わせください。
【お申し込み時の注意】
1事業所で複数名の参加が可能です。
お申込・お問い合わせは、以下の画像をクリックして、各自でお申し込みください。
尚、申し込みの締め切りは、5月19日(水)と致します。忘れないうちに、今すぐお申込みください。(当日参加できない方にも、ご希望があれば資料を送付させていただきます。)

お問い合わせ先:医療法人社団 松明会(しょうめいかい)
「勉強会」担当:松本(看護師)・石井(事務局)
電話:042-505-8632 平日9時〜17時 m_ishii@torchlight.tokyo